総火造 裁ち鋏 240mm
総火造 裁ち鋏 240mm
【素材】安来鋼(日立青紙二号)
【製法】総火造製法(金槌による総手打鍛造)
総火造 裁ち鋏は、刀匠より受け継ぐ伝統技法により、一本の鉄板と鋼から1000℃の炎と鍛冶の金槌裁きのみで造りあげ、鋼には日本最上級の安来鋼 日立青紙二号を使用し、焼入には松炭を使用し細部にまでこだわり造りあげた最高級の伝統刃物です。
この伝統製法に限り、「東京都伝統工芸品指定」を頂いております。
日本刀を彷彿とさせる鋭い切れ味、手に馴染む使用感、長時間使用しても疲れない使いやすさ、そして布を裁断する時の力を入れずとも吸い込まれるように切れていく様はまさに日本刀そのものです。
菊和弘 総火造裁ち鋏は定期的にお手入れしていただければ、何十年と良い切れ味のまま末永くご使用になれます。
ご趣味でお裁縫をなさっている方からプロの方まで幅広くご愛用頂いております。
今までハサミを買い直しされていた方は是非とも総火造裁ち鋏をおすすめいたします
~ 日本刀より受継ぎし伝統技法 総火造 ~
その伝統の名に恥じぬ本物の「切れ味」「美しさ」を菊和弘が自信を持ってご提供いたします。
菊和弘 総火造刃物は一本一本 桐箱にお入れしており、贈り物にもご好評頂いております。
総火造庖丁 出刃庖丁
販売価格(税込): 15,120 円
総火造庖丁 柳刃庖丁
販売価格(税込): 19,872 円

■佐川急便[飛脚便]でお送りします。
■全国一律:500円
※5,000円以上お買い上げの場合は送料無料です
■お届け時間帯の指定


未使用及び欠損など、商品に瑕疵のある場合には、到着日より7日以内にご連絡下されば、返品、交換に対応いたします。
お客様のご都合による、返品交換の際は往復の送料をご負担頂きます。(伝統工芸品は、自然素材を使用したものが多く、また、すべてが手作りのため、微妙な個体差があります。また、モニター画面上での色味は、お客様の環境に左右されますので、それらを理由での返品、交換につきましては、お客様のご都合による返品交換となります)

■銀行振込
■代金引換
■クレジット決済(Paypal経由)
(VISA/MASTER/JCB/DISCOVER/AMEX)


〒124-0012 東京都葛飾区立石7-3-16
葛飾区伝統産業職人会
TEL&FAX:03-5671-8288
※梱包・発送は葛飾区伝統産業館が行います。